2019年8月13日火曜日

早稲田国際教養学部AO入試 supplement, Capitalism and its critics


解答のポイント
主題:トマ・ピケティの「21世紀の資本論」は資本収益率(資本収入÷元の資本)は経済成長率(経済成長による収入増)より多いので、戦争や不景気のような例外を除けば、富が集中する傾向にあることを示し、将来は富の蓄積が進むと予測し、富の再分配のために累進課税を提案している。しかし予測は理論ではなく過去のデータに基づく仮説にすぎず、提案は体制の反発や他の方法を考慮せずに富裕層課税に注目しているのでイデオロギー的で非実際的だ。
本文該当箇所 タイトル「21世紀の資本論とその批判: 現代のマルクス」3段落 as a guide to action, is deeply flawed.” 行動指針としては大きな欠陥がある。 4段落 the period from about 1914 to the 1970s was historically unusual, in that both income gap and accumulated wealth (relative to annual national income) fell dramatically. Since the 1970's, both wealth and income gaps have been rising back towards their pre-20th-century norms. 19141970年代は収入格差と蓄積された富の両方が歳入に対し劇的に下がったという点で歴史的に例外だった。1970年代以降、富と収入格差の両方が20世紀以前の標準に上がってきている。5段落 free-market system has a natural tendency towards increasing the concentration of wealth, because the rate of return on property and investments has consistently been higher than the rate of economic growth. 資産と投資による収益率は経済成長率より常に高いので、自由市場制は富の集中が自ずから(おのずから・自然に)増加する傾向がある。higher returns on capital will concentrate wealth―especially when, as now, an aging population means that growth should slow. 高い資本収益は富を集中させる、特に現在のように高齢化により経済成長率が下がる時は。6段落 it is a prediction based on what has happened in the past, not an inherent model of capitalism. 資本主義の本質的なモデルではなく過去に起こったことに基づいた予測である。7段落 He proposes a gradually rising global tax on capital 彼は徐々に上がる世界的な資産課税(グローバル資産課税)を提案している。8段落 Most economists, common sense, and a lot of French business people would disagree. They would argue that higher taxes on income and wealth put off entrepreneurs and risk taking. 大半の経済学者と常識そして多くのフランス企業家は反対するだろう。高い所得税と資産税は起業家や冒険の意欲を失わせると主張するだろう。He ignores other ways to broaden the ownership of capital. 彼は資産所有のすそ野を広げる他の方法を無視している。9段落Picketty’s focus on punishing the rich sounds like socialist ideology, not scholarship. That may explain why Capital is a bestseller. But it is a poor guide for action. 富裕層を罰することへのピケティの注目は学問ではなく社会主義イデオロギーのように聞こえる。だからこそ「資本論」はベストセラーなのだろうが、行動指針としてはお粗末である。

各段落の要旨
第1段落 マルクスの「資本論」と違いピケティの「21世紀の資本論」は 短期間でベストセラーになった。
2段落 タイミングが良かったのでこの本は売れた。アメリカでは近年格差拡大が注目されているのでこの本の主張(資本主義は富の蓄積を招くので世界的に富に課税すべき)が左翼に注目された。 
3段落 しかし現実的ではない。
4段落 この本の3つの大きな貢献のひとつめは、1914年から1970年代は格差が狭まった例外的な期間であり、70年代以降は19世紀レベルまで格差が拡大していることを、税統計により示したことである。 
5段落 二つ目の貢献は、資本論により格差拡大傾向を説明し、将来を予測した点だ。ピケティによれば、経済成長率よりも資産を元手に投資した時の利益の方が常に大きいので、自由市場は富の蓄積を増大させる。二つの大戦や恐慌は資産投資の利益を減少させたが、そのような例外的要因がなければ、そして特に成長率の低い高齢化社会では資産による大きな利益は富の蓄積を招く。しかしこの予測は問題だ。 
6段落 ピケティの予測は本質的な資本理論ではなく過去のデータに基づいた仮説に過ぎない。富が蓄積されても資産による利益は下がらないと想定している。
7段落 3つめの貢献は、富の集中は避けられないだけでなく最大の問題だとし、資本への累進課税と50万ドル以上の年収には80%の税率を提案したことだがこれは問題だ。
8段落 この提案(世界的な自由経済で蓄積する富への大きな課税による富の再分配)は左翼寄りで信頼性を失わせる。富の集中が問題であるということを説明するというよりも主張しているのであり、富の再分配の他の方法もほぼ無視している。収入と資産への高い税率は起業家や冒険を白けさせるし、相続税など他の再分配の方法はある。
9段落 ピケティが富裕層を罰することに集中しているのは社会主義のイデオロギーのように聞こえ、従ってベストセラーにはなるが、行動指針としてはお粗末である。

問1 別紙参照。

問2 ピケティの本の3つの貢献のひとつを選び、自分の言葉を使い英語で要約し、エコノミスト紙はその貢献を支持していると思うかどうかを説明してください。解答欄の所定箇所を使ってください。
考え方 問後半「エコノミスト紙はその貢献を支持していると思うかどうか」の判断は本文の表現を根拠にする
本文該当箇所 主題本文該当箇所と第4段落以降の要旨および別紙参照

問3 資本主義社会における富の集中は重大問題だと考えますか?必ず少なくとも2点の主張を自分自身の言葉でするようにしてください。解答欄の所定箇所に英語で書いてください。
考え方 Yesの場合 テキストの内容を基に解答することもできるし、自分の知識を基に応えることもできる。
1)【テキストの内容を基に解答する場合の例】 筆者はピケティの格差拡大が大問題であるという前提に説明がないことは問題だとしている(第8段落始め)が、格差拡大の問題性自体については明確に否定してはいない。 21世紀の資本論」にある、そして筆者が取り上げている「現在格差が20世紀以前の状態(レ・ミゼラブルやクリスマス・キャロルの時代背景に近い)になりつつある」という事実から極端な格差社会の再来(王侯貴族対農奴の格差社会の現代版)につながる可能性が推測できるので重大だと考えられる。(格差拡大が進むかどうかについて、筆者はこの予測が過去のデータに基づいたものに過ぎないとしており、この点についてはピケティ自身も資本論の冒頭で将来予測不可能な要因(技術革新など)により彼の予測が外れる可能性は指摘している。しかし過去の予測に基づいた将来の予測は一般的な科学的な推論であり、地球温暖化も少子高齢化も過去のデータに基づいた将来の予測で今のところ予測通りの結果が出ているし経済動向予測は通常過去のデータに基づいている。例えばブルームバーグや帝国データバンクはそのためのサービス(企業株価動向分析ソフト・経済情報提供サービス)を提供している。さらに富の蓄積は人口増加が減速し(更に高齢化が進み)、生産性が上がらないため、生産性が上がらない時に進むと考えられる(5段落最後)が、これらすべては今の傾向で今後も続くことが予測されている。)筆者の言う累進課税以外の富の再分配手段については様々な法の抜け穴による税逃れがあるためこれまで有効ではなかった。
2)【自分の知識を基に解答する場合の例】●資本主義の富の蓄積は暴走し、金融恐慌・環境破壊・弱者の犠牲などの結果を生む 富の蓄積は金権政治につながり、大半の人の福利を犠牲にして拡大し、民主主義を無効にする 中流すなわち大半の労働力を破壊して消費意欲を減少させ病気や犯罪等の社会問題を増加させるので社会全体が不健全になる。
Noの場合 1)  【本文を基に解答する場合】 経済成長により景気が良くなれば問題ない。富の蓄積より経済成長率が高ければ人々の暮らし向きは良くなるので富の蓄積は問題にならない。技術革新と法整備が徐々に格差を解消する。筆者はピケティの予測が外れる可能性があるとしているし、グローバル資産課税以外の富の再分配方法があると言っている。今まで大発明・発見により皆の暮らし向きは良くなってきたし、現在では社会保障制度や選挙権もある。最低賃金引き上げが行われたり、米証券取引所が最高経営責任者と社員(メディアン)の賃金格差の公開を大手企業に求めたりと徐々に格差是正は進んでいる。【自分の知識を基に解答する場合】 景気が良ければ格差は問題ない。 富裕層がしっかりしていれば共産主義(政府が経済の大半を管理し、自由を制限する)よりましだ。

Yes, the concentration of wealth in capitalist societies is a significant problem.                
1)    The writer, even though he criticizes that Piketty does not explain why the concentration of wealth is problematic, does not clearly denies the idea of the significance of wealth concentration itself. Thus, it could be inferred that it is a significant problem. As Capitalism of the 21st Century says, and this article repeats, the rich has amassed most of the resources except for during wars and Depression and that the level of the inequality is going back to that of the 19th century, which is close to the times of Les Miserables in France and A Christmas Carol in England. This trend may even take us to the modern version of the feudalistic society where income slaves, most of us, are exploited by the super-rich. (The writer says that wealth gap expansion in the future is just a prediction based on the past data and could be wrong and Piketty himself points out at the beginning of Capitalism of the 21st Century the possibility that some unpredictable factors like war or technological breakthrough will change the trend. However, predicting the future based on past data is a common scientific way of reasoning. Global warming and aging society with lower birth rates have been induced from the past data and proved right so far. Also, economic forecasting is usually done using past data. Companies like Bloomberg and Teikoku Databank provide services for it. In addition, wealth gap widens when economic growth slows down due to low population growth, combined with aging, and low productivity. All of them have been going on and are expected to go on.) The means of redistribution other than progressive tax the writer mentions have loopholes and have not worked well.
2)    The concentration of resources in capitalist society has influence on society beyond human intention. It can cause devastating financial meltdowns, harm the environment, and victimize the weak.  Accumulation of wealth leads to plutocracy. At the expense of the well-being of the public, it would destroy democracy.  Huge income gap will lower the overall well-being of the society because it destroys the middle class, and this lowers consumer confidence and increases social problems such as higher rates of diseases and crimes.

No, the concentration of wealth in capitalist societies is not a significant problem.
1)    Economic growth will improve the economic climate. As long as the economic growth rate surpasses the rate of the return of capital, people are well-off and the concentration of wealth is not a problem.Development of technology and that of legal systems will gradually eliminate inequality. Technological breakthroughs have helped make everyone better-off and we have now social security laws.
2)    Efforts are being made to raise minimum wages. The Securities and Exchange Commission in the US decided to require companies to make CEO-worker pay gap open. Even though this happened after world-wide protests and applies to only large companies, and thus they could be only an action to pacify the public anger, the changes are happening step by step. If the owners of the concentrated wealth are fair, wise and benevolent and use the extra money for causes good for humanity, concentration of wealth is not a significant problem. It is much better than communism, whose government controls much of its economic activities and allows little freedom.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。