2019年8月6日火曜日

早稲田国際教養AO入試 supplement, The Changing Meaning of Blue Jeans - revised -


おしゃれなファッションアイテムだと思われているジーンズが本来は肉体労働のための作業着であり、メディアを通した広告・宣伝によって大航海時代や西部開拓時代と結び付いた偽りの起源を与えられ、いわゆる「かっこいい」イメージを持つに至った経緯が述べられています。また、本来の主なジーンズ着用者である肉体労働者より探検家や開拓者と結び付ける方がジーンズが売れる点を、階級差を意識しない態度を是とするアメリカの偽善性および2016年大統領選で議論の的となった「過去数十年間置き去りにされてきた労働者階級の不満」と結び付けています。


解答のポイント
主題:実際はブルーカラー層(肉体労働者階級)の制服・作業着だったジーンズ(デニム)が広告キャンペーンにより大航海時代や西部開拓時代の英雄(コロンブスやカーボーイ)と結び付けた健全なイメージ作りをされてきたことは、自由平等な社会であるはずのアメリカが職業に貴賤があると認めていることを示している。2016年大統領選でアメリカ社会に忘れられてしまったと訴えて注目を集めた労働者階級の不満は当然だろう。
本文該当箇所  5段落  The popularity of clothing invented to survive hard labor is of topical interest in America, a country gripped by election-year debates about blue-collar working -class voters, and whether their interests have been ignored by ruling elites. 重労働を耐えるために発明された服(ジーンズ)の人気は、大統領選でブルーカラーの労働者階級の有権者に関する議論そして彼らの利益が支配層のエリートたちに無視され続けてきたのかどうかに関する議論に捕らえられている国であるアメリカでは時節柄興味を引く。5段落  Much of what Americans think they know about denim draws on a set of “origin myths,” crafted and disseminated by manufacturers over many years, both individually and in campaigns run by the Denim Council, an industry group of clothing-makers and textile mills that was active from 1955 to 1975. アメリカ人がデニムについて知っていると思っていることのほとんどは、個々の活動と1955年から1975年まで活動していた生地製造業者と繊維工場の業界団体であるデニム評議会主催のキャンペーンとの両方で長年にわたり製造業者によって作りあげられ広められた一連の「起源神話」を参考にしている。8段落  Myth-making about jeans suggests a political conclusion, too. That for a supposedly classless country, America takes a complicated view of work. Study denim’s history and it is hard to avoid concluding that heroic individuals roaming the land, such as cowboys, are easier to sell as fashion icons than hourly workers in a factory, garage or field, who take orders from a boss. ジーンズに関する神話作りは政治的結論も示している。階級がないことになっている国の割には、アメリカは労働に対して複雑な見方をしている。デニムの歴史を学んでみなさい。そうすれば上司の命令を受ける工場や自動車修理工場や農場の時給労働者よりもカーボーイのような大地を彷徨う英雄の方がファッション・アイコンとして売り込み易いと結論するのを避けることは難しい。  3)第8段落  Small wonder that blue-collar workers feel forgotten. ブルーカラー層(肉体労働者層)が忘れられたと感じるのも不思議ではない。

各段落の要旨
第1段落 ジーンズはデザインが素晴らしいだけでなくアメリカの精神を象徴すると考えられてきた。
2段落 1930年代はヴォーグ誌の特集やリーバイス・ジーンズのポスターと共に西部開拓時代(カーボーイ)への憧憬を表すファッションとなった。
3段落 1950~1960年代はテレビや雑誌を通して大航海時代(コロンブス)と開拓時代(開拓民)の象徴になった。ジーンズは思想や人種の垣根を越えて皆に愛されるのでジミー・カーター以降の大統領はジーンズを着用し庶民性をアピールしてきた。
4段落 第二次世界大戦後はヨーロッパ・アジアに普及し、[アメリカ=自由]の象徴となった。
5段落 現在、作業着が起源であるデニムの人気と労働者層の不満が大統領選に影響しているアメリカ社会の関係は興味深い。現在アメリカ人が信じているデニム神話は、暴走族や「乱暴者」「理由なき反抗」といった映画の流行により不良と結びつけられかけたデニムのイメージを回復するための業界キャンペーンによるものである。
6段落 デニム神話は嘘で、コロンブスの船の帆がデニムだったという証拠はなくデニムという語はイギリス起源であり、カーボーイは通常ジーンズをはいていなかった。実際にはジーンズは農業・工業で着用された作業着だった。
7段落 1930年代、大恐慌でジーンズの売り上げが下がった時にはカーボーイごっこのできる観光牧場が起こり、保護貿易主義を受けてデパートはジーンズを含む国産ファッションを宣伝した。
8段落 ジーンズ神話には政治的意味もある。ジーンズは肉体労働者ではなくカーボーイの様な英雄的な人に結び付けられているという事実はアメリカが職業に貴賤を認めているということを示している。実際はデニムは制服・作業着なのだが、肉体労働者階級を表す「ブルー・カラー」という語の起源であるシャンブレーのワークシャツは過去数十年不人気なのだ。労働者階級がアメリカ政府に忘れられたと思うのも無理もない。

問1 これらの質問に対するあなたの答えを解答用紙のふさわしい箇所に書いてください。
1denim has been understood to   1  something larger about the American spirit: for rugged individualism, informality and aa classless respect for hard work. デニムはアメリカの精神である強靭な個人主義や形式ばらなさ、階級意識のない重労働に対する敬意に関する何かもっと大きなものを[   ]すると理解されてきた。
ヒント: 題名のThe Changing Meaning of blue Jeans (ブルージーンズの意味の変遷) から「意味する」の意味のことばが正解だと考えられる。また[  1  ]の後の前置詞forで確認が取れる。

2In a country so often divided by culture wars, jeans crossed lines of ideology, class, gender and race. Presidents from Jimmy carter onwards have worn denim when fishing, clearing brush or playing sports to signal their everyman   2  ]~
文化の戦いによりあまりにもしばしば分断されてきた国においてジーンズはイデオロギーや階級、性別、人種の垣根を超えた。ジミー・カーター以降の大統領は釣りや藪の伐採やスポーツをする時にジーンズをはいて彼らの庶民の[  2  ]を示してきた。
ヒント:   2  ]の文はジーンズが多様性による問題を超越してきたことを述べている文の後、大統領が自分の庶民性を国民にアピールするための庶民性の証としてジーンズを使用したことを述べている。

3Since World War II, when GIs and sailors took blue jeans to Europe and Asia, denim has  3  ideas of American liberty around the globe. 米兵と水夫がブルージーンズをヨーロッパとアジアにもたらした第二次世界大戦以来、デニムは世界中にアメリカの自由のイメージを  3  してきた。
ヒント: 本文がジーンズの意味の変遷に関する文章であることと、[  3  ]の後ろの目的語が第2次世界大戦後のジーンズの意味したものであることから「意味する」の同義語が正解であることが分かる。

4Their sales pitch combined images of clean-cut,   4  children in jeans with such slogans as “Right for School,” explains Levi’s company historian. 広告の売り込みは、ジーンズをはいた小ぎれいで[  4  ]な子供たちのイメージと『学校にふさわしい』などのスローガンを組み合わせたとリーバイス社の歴史担当者は説明する。
ヒント: この文は不良のイメージになりかけたジーンズのイメージアップ戦略の内容を述べている。[  4  ]がclean-cutと共に修飾しているのはRight for Schoolというスローガンの学校でのジーンズ着用許可嘆願書キャンペーン使われたchildrenのイメージなので肯定的なイメージの語が正解だと分かる。また同戦略による映画がwholesome film (l. 42)と表現されている。

問2 どのようにしてジーンズは重労働のイメージとあまり強く結びつけられなくなり、ファッション品になったのですか?解答用紙に提供された箇所に英語で自分の言葉で答えてください。
考え方 主に服飾産業がジーンズを売るために輝かしい歴史や英雄的な人物とジーンズを結びつける宣伝を行ったからだということを本文該当箇所を根拠にして示す。単なる要約問題としてよりは、質問に対する答えの論拠として本文を活用する。
本文該当箇所 主題本文該当箇所と第28段落の要旨参照
Ideas and Expressions
Jeans have become a fashion item because of the image strategy of the fashion industry. Since the 1930’s Manufacturers, through magazines, TV programs, and advertisements, have associated jeans with heroic figures like Columbus or cowboys and glorified past of America that these figures represent, although all these images are a myth. Especially, a fashion industry group which was formed to protect the good image of jeans from being associated with juvenile delinquency manufactured the positive image of jeans for stable consumption, and the romanticized image for sales were not blue-collar workers, who actually wear jeans most, but explorers and pioneers, who did not. Thus, jeans are now considered fashionable and hardly related to hard labor.

問3 ブルージンズはあなたにとって何を意味しますか?あなたのご両親の世代にとっては何を意味すると思いますか?解答用紙に提供された箇所に英語で答えてください。
考え方 本文内容の「ジーンズはアメリカでは輝かしい大航海時代・開拓時代の象徴とされ、世界では自由を象徴する」という点を出発点とし、一つ目の質問については自分にとっても当てはまるかどうか、違うならば何を意味しているのかを考える。自分の世代にとってのアメリカを象徴するファッションは何なのかも考えてみる。二つ目の質問については親の世代が第二次世界大戦後~高度成長期すなわちアメリカの政治的・経済的・文化的影響下で生まれ育った世代であることを手掛かりに恐らく本文にある[アメリカ=自由]の象徴としてのジーンズのイメージをそのまま持っており、更にはアメリカの豊かさや若者文化の象徴としてのジーンズへの愛着がある人もいると想像することができる。また、この世代の普段の服装やジーンズの扱い方を思い出して推測することもできる。
本文該当箇所 主題本文該当箇所と第4段落の要旨参照
Ideas and Expressions
To me, a pair of jeans does not mean anything, much less a symbol of pioneers or freedom. It is just a tough, versatile item which I wear for almost all daily activities from doing chores and going to a supermarket to going hiking. In other words, my usage of jeans is close to the original usage of jeans as work clothes. Perhaps it is a symbol of my childhood because I remember I was always wearing jeans. It is too familiar to me to be something special.

When it comes to my parents’ generation, I think jeans are very special. As written in this passage, jeans are related to America and freedom in Asia and my parents are in the generation that grew up under the strong influence of the USA after WWII.

Jeans also symbolize to them “rock-n-role” and “love and peace”, or anti-war movement, both of which are associated with the youth culture of their times. Photos on CDs and LPs in those times have musicians in jeans, who often sang about problems of the modern world and sent messages for world peace.

Jeans are the icon of juvenile delinquency, too, in their eyes, because they spent their youth in the same period of Marlon Brando and James Dean movies written in this passage. Wearing jeans must have been cool for them because rebels always appeal to the young, although in my generation, cool rebels are not flower children from the middle class but gangsters in baggy jeans who dance to hip-hop.

I heard that jeans were very expensive before. The lowest price tag was several thousand yen and some cost tens of thousands. Thus jeans may well symbolize wealth and luxury for adults, except for one of my aunts who likes reading novels and listening to the music of the 60’s and 70’s. She says that jeans are work clothes and that it is ludicrous to pay a fortune for them, and yet she is the only adult I know who is a real jeans lover as she wears almost nothing but denim.


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。