要約問題と自分の考えを述べる問題の教科書のような問題です。要約問題では概要を捉えると同時に重要事項をもれなくまとめ、自分の考えを述べる問題では本文内容を出発点としながら現実に基づいて考えをのべましょう。
解答のポイント
主題:農協社会の出現は、狩猟採集生活を可能にする食料の減少と同時に農耕生活を可能にする植物が増加し、農業技術の発展と人口増加が進み、数と技術で優位に立つ農耕民族が支配的になっていったためだと考えられる。
各段落の要旨
第1段落 狩猟採集生活から農耕生活への移行が進んだ要因は主に5つある。どれが最重要なのかは論争中だ。
第2段落 気候変動や乱獲による食用の大型哺乳類の減少・絶滅。
第3段落 栽培可能な食用植物の増加。
第4段落 農業技術(知識と道具・設備)の発展。
第5段落 人口増加と生産性の向上。
第6段落 メソポタミアにおける農業の開始はこれら4つの要因がそろった紀元前8,500年ごろであった。
第7段落 農耕民族の増加(①狩猟採集民族の追放または殺害 ②農耕生活の採用)
第8段落 農耕民族による狩猟採集民族の駆逐または狩猟採集生活から農耕生活への採用または移行
問1配布プリント参照
問2 この文章は狩猟採集生活から食糧生産への移行における5つの要因を特定しています。それぞれを簡潔に説明してください。
本文該当箇所 第1段落 However, five
main contributing factors can still be identified; the controversies revolve
mainly around their relative importance. しかし5つの主要な要因がそれでも特定可能だ。論争があるのはその相対的重要性についてである。 第2段落 One factor is the decline in the availability of wild foods.ひとつの要因は野生食物が手に入りにくくなったことだ。Most large mammal species became extinct in North and
South America at the end of the Ice Age; in Eurasia and Africa, some became
extinct because of climate changes, others because of the rise in skill and
numbers of human hunters. 南北アメリカでは大半の大型哺乳類が氷河期末期に絶滅した。ユーラシアでとアフリカでは気候変動で絶滅したものもあれば人間の技術と数上昇により絶滅したものもあった。第3段落 A second factor
is that, just as the reduction in the number of wild animals tended to make
hunting-gathering less rewarding, and increased availability of domesticable
wild plants made steps leading to plant domestication more rewarding. 別の要因は、ちょうど野生動物の減少により狩猟採集生活が以前ほど報われなくなったように、栽培可能な野生植物がより多く手に入るようになったことにより植物の栽培への歩みがより報われるようになった。 第4段落Still
another factor tipping the balance away from hunting-gathering was the
cumulative development of technologies on which food production would eventually
depend ― technologies for collecting, processing, and storing
wild foods. 狩猟採集を不利にしたまた別の要因は、食糧生産が最終的に頼りとする技術(野生植物を集めて加工し保存する技術)の蓄積した発展だった。第5段落 A fourth factor was the two-way link between the rise in
human population density and the rise in food production. 四つ目の要因は人口密度の増加と食料の生産性増加の双方向のつながりだ。In principle, one expects the chain of causation to
operate in both directions. 原則として、一連の因果関係が双方向に働いたと予測される。 第6段落Taken together, these four factors help us understand why
the transition to food production in the Fertile Crescent began around 8,500
B.C., not around 18,500 or 28,500 B.C. 総合して考えると、これら4つの要因のおかげで、紀元前18,500年や28,500年ごろではなく紀元前8,500ごろに肥沃な三日月地帯で食糧生産への移行が起こった理由が分かりやすくなる。第7段落A final factor in the transition became decisive at
geographic boundaries between hunter-gatherers and food producers. 以降への最後のひとつの要因は狩猟採集生活者と食料生産者との地理的教会で決定的になった。The much denser populations of food producers enables
them to displace or kill hunter-gatherers by their sheer numbers, not to
mention the other advantages associated with food production(including
technology, germs, and professional soldiers) . 食料生産者のずっと高い人口密度により、技術や細菌、職業的兵士を含む食糧生産関連んお他の利点は言うまでもなく圧倒的な数により狩猟生活者を追い出したり殺したりすることが可能になった。In areas where there were only hunter-gatherers to begin
with, those groups of hunter-gatherers who adopted food production out bred
those who didn’t. 狩猟採集生活者しかいなかった地域では食糧生産を採用したものの方がしなかったものよりも速く増えた。第9段落 As a result, in
most areas of the globe suitable for food production hunter-gatherers met one
of two fates: either they were displaced by neighboring food producers, or else
they survived only by adopting food production themselves. その結果、食糧生産に適した地球の大半の地域で狩猟採集生活者は二つの運命の一方にあった: 隣接する食料生産者に取って代わられるかそうでなければ自分たち自身が食糧生産を採用することによってのみ生き延びた。 In places where they were already numerous or where
geography delayed immigration by food producers, local hunter-gatherers did
have time to adopt faming in prehistoric times and thus to survive as farmers. 狩猟採集生活者が既に多数だった地域または地理的要因により食料生産者の移住が遅れた地域では、地元の狩猟採集生活者は有史以前に農業を採用する時間があり従って農業をして生き延びることができた。
問3 定住農業を採用していない地域がまだあります。なぜだと思いますか。
考え方 (1) 本文の5つの要因が当てはまらない場合を考えてみる。(例) 野生の食糧があり農耕民族から攻められなかった山奥の少数民族 (2) 知っている具体例から原因を考えてみる。(例) サハラ砂漠の遊牧民は何千年も通商と放牧による移動を続けている。これは農耕民族にとって砂漠は無価値であり、通商で利益を得たからだと考えられる。
解答のポイント例 One reason might be that some
people have neither needed nor have they been forced to adopt farming. People
may have just stayed the same as hunter-gatherers where they have had enough
wild food and have been geographically isolated. Some peoples in the rain
forests are the example. Another reason might have been hostile nature and an economic
factor. Nomads in the Sahara desert have lived on cattle milk, trading products
from a place to another around the desert for thousands of years. The harsh
environment of the desert does not allow agriculture and no food producers were
interested in the land. Rather they were interested in the commodities like
salt those nomads carried.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。